二色の浜サイクリング

二色の浜サイクリング

こんばんは、ふるやんです。

競プロの精進も、学会のための論文の要約も、DBスペの勉強もしないといけないところですが、サイクリングに行きました。

前回は天王寺駅まで、片道約15kmを往復しました。30kmですね。

なので今回は、片道20kmを往復しました。40kmです。

Let’s Go to 海

北上すると都会に入って人と車が多くなるので、今回は南下しようと思いました。

自転車大好きマップというサイトの「みんなの地図」から、自宅から南へ向かうコースを探していると、良いコースを見つけましたが、片道30kmでした。

そこで、そのコースの途中で進路を変えて、浜辺へ行くコースを作りました。

 

ちなみに自分で作ったコースの管理は Ride with GPS というサイトで行っています。

 

今回作ったコースは、偶然、途中で母校の高校近くを通るので、ちょっと寄り道しようと思いました。

母校・海と、ワクワクするポイントが2箇所あるのは楽しみですね。

 

ちなみにコースはこんな感じです。スタート地点周辺が切れていますが、自宅バレを防ぐ手段ということで。(吹き出しの数字はスタート地点からの距離[km]です)

準備

先日、空気入れとサドルクッションを買いました。

空気入れは、ロードバイクに取り付けられるコンパクトなものにしましたが、問題無く6barの空気を入れられました。

 

サドルクッションを装着すると、サドルが高くなるので、その高さ調整もしました。

たまたま家にあった六角棒レンチのサイズが合ったので良かったですが、専用の工具を買った方が良さそうですね。適正トルクがあるらしいので、その確認ができるものを。

 

また、毎回輪行袋に入れたり出したりするのは面倒だということで、マンションの管理人さんに電話して聞いたところ、ロードバイクをエレベーターに乗せるのは、他の人を優先するのであれば大丈夫とのことでした。

持って行って確認すると、どうやら立てなくても収まるようです。意外とエレベーターの奥行きがありました。

2度目のサイクリング

さて、準備を終えたところで、昼食を食べて、出発します。時刻は午後2時。

序盤の道は普段よく利用するルートだったので、特に問題はありませんでした。

前回のコースは、ほぼ直進だったのですが、今回のコースは曲がる箇所が多かったので、その練習をしました。2段階右折をたくさんしました。

 

前回、「ペダル(クランク)を逆回しするとチェーンが落ちる」という話をしましたが、ネットで調べたところ「半回転ぐらいでは落ちない」とのことでした。

そこで、発進時に良い位置にペダルを持ってくるように逆回しにしましたが、全くチェーンは落ちませんでした。前回は1回転以上しちゃったんですかね。

 

また、発進時にバランスを崩すことも無くなりました。

ロードバイクは軽い上に漕ぎ出し時はサドルに座っていないので、車体が踏み込む足の側に傾くんですよね。

それを見越して、右足で踏み出すときは事前に車体をやや左に傾けた状態で、バランスを取りながら漕ぎ出すと、ふらつかなくなりました。

このコツは大事ですね。これで車道発進も問題なく行えるようになりました。

 

私はスマートフォンを持っておらず、ガラケーと格安SIM入りタブレットの2台持ちなので、「道は合ってるかな?」と確かめるのがちょっと面倒です。

タブレットを一々出すのは大変なので、事前に作成したコースのスクリーンショットと、Ride with GPS で作成できるルート案内(この名前の交差点を左折、みたいな)を、信号待ちのときなどに確認しています。

ですが、今回作ったコースに「交差点以外(名前が無い)での左折」があったので、ちょっと困りました。

「さっきの交差点から1kmだから、サイコンが10.5kmを示したあたりの丁字路を……」みたいな感じです。

なので、「曲がるのは名前のある交差点のみになるようにコースを作るべし」という教訓を得ました。

 

また、曲がらない場所についても、通る交差点の名前リストを作っておくと良いですね。「この交差点は曲がるところの手前か? 通り過ぎてはいないか?」を確認したいので。

母校訪問(門の前まで)

しばらく走っていると、見慣れた景色が見えてきました。母校周辺ですね。

昔はそのあたりに住んでいた(高2で今の自宅に引っ越した)ので、懐かしい景色です。

ということで、母校前で記念撮影。

 

母校である岸和田高校は、岸和田城の目の前にあります。当時はどうでも良かったですけど、母校訪問のついでにこういう写真が撮れるのは良いですね。

 

特に知ってる先生とも遭遇しなかったので、撮影が終わり次第、出発します。

母校から海(二色の浜)は5km程度なので、サクッと行きます。

5kmを「サクッと」と言えるのは良いですね。ロードバイク最高。

 

ということで、海です。

海未は私ですが。

ということで、二色の浜に到着です。

二色の浜って「の」は書くんですかね?

右奥に火を使う方の火遊びをしている若者が映っているのがちょっとアレですが、良いですね。海。

CtoC ではないので海に手は付けていません。というか大阪湾から CtoC ってどこに行けばいいんだ。

 

浜辺まで行っても良かったのですが、他の人がいるというのと、時間にあまり余裕は無いということで、砂浜にはおりませんでした。

写真を撮って満足したら帰ります。

復路

「往路で左折だった交差点は、復路ではどっちだっけ」とか考えながら帰ります。右折ですね。

復路でも母校に寄って、少し休憩しました。この写真良くないですか?

途中、曲がるべき交差点(上野町)を見逃して北上してしまいましたが、「上野町北」の交差点を発見し、「北ってことは通り過ぎたのではないか?」という天才的な発想により、I got 事なき。その辺のローソンでトイレを借りてスポーツドリンクを買います。

ここでボトル(とボトルケージ)が必要だよなあ、と思う。

 

まあ後は流れで帰ります。

感想

帰宅したのは午後5時40分ごろ。まあそんなもんですか。

もうちょっと早く走りたいですね。信号の少ないルートを選ぶ方が効果的な気もしますが。

途中に寄り道があったので、43.47kmになっていますが、歩いた部分を除くと42kmぐらいでしょう。母校周辺では歩いたので。

平均速度は18.89km/hでした。前回よりもちょっと速くなっていますね。

「上り平均速度」と「下り平均速度」が20kmオーバーなのに平均が約19kmなのは、平坦な道での徐行とサイコンを持って歩いた部分(コンビニとか)が影響しているのでしょう。

平均速度にこだわると危険そうなので、あまり気にしないことにします。

 

今回も、サイクルグローブの必要性は感じました。手への振動がすごいし、ハンドルを握る手がずれて落ちると危険ですからね。

サドルクッションの効果は、まだよくわかりません。明日にお尻がどうなっているかですね。

 

サドル高さ調整は良い感じでしたが、傾きと前後位置の調整が必要だと思いました。

もうちょっと前に傾けて、位置もやや前に。

たぶん高さ調整と同じ要領でできるので、次回走る前にやってみます。

 

さて、次回ですが、明日か明後日に走ろうと思います。

流れ的に次回は片道25kmにしたいのですが、25km離れた場所で良いところが見つからないんですよね。

JR大阪駅は、阪神高速湾岸線沿いを走ると22kmらしいですが、このコースを変えて25kmにしようかな。

あるいは大阪駅よりちょっと先に行くか。

 

明日なら、日中は家族が家に全員いないので、出先で昼食も食べられますし、時間もゆったり取れます。

多少の疲れ・痛みなら、明日走って大阪駅までの往復44kmで良いかな。

 

そんな感じで、今日はここまでです。

ではまた。