JSが初めてロードバイクを買ってみた

JSが初めてロードバイクを買ってみた

こんにちは、最近競プロのレートが下がり続けているふるやん(@furuya1223)です。

女子小学生ではないですが、J(情報系)S(修士学生(この春から))とか、J(情報系)S(信号処理専攻学生)とかで何とか……(変なタイトルは『シンカリオン』ネタです)

 

さて、先日、卒論の提出と卒論発表が終わり、ようやく研究から解放されました。

そこで、かねてから続けていた500円玉貯金を満タンにして、開放しました。

10万円入るという話でしたが、14万5000円も入っていました。やったね

 

そこで、以前から欲しいと思っていた「ロードバイク」を買いました!

 

ということで、とりあえず購入報告の記事だけ書いておきます。

何度か乗ってみてから、感想とかを書きたいですね(ロードバイクって何ぞや? という人にも読んでいただきたいですね)

初乗車レポートは別の記事で書きます。

購入レポート

ロードバイクというのは、自転車の一種ですね。スポーツ自転車といわれるものの一つです。

「バイク」といいますが、エンジンで動くあれじゃないです。完全人力です。

漫画・アニメで言うと「弱虫ペダル」が有名ですね。僕は第1期しか見ていないのですが。

 

ちなみに、ロードバイクを欲しいと思ったきっかけは「ろんぐらいだぁす!」というアニメです。原作の漫画も全巻買いました(まだ続いています。C to Cの続きが楽しみです)。

30万円ぐらいあれば、亜美ちゃんと同じFOCUSが欲しかったですが、それは社会人になってからということで……

きっかけではないですが、「南鎌倉高校女子自転車部」のアニメも見ました。面白かったです。原作は未読です。

 

買ったのは、cannondale というメーカーの CAAD OPTIMO TIAGRA です。

予算的に、頑張れば105のロードバイクも買えたのですが、コンポをアルテグラ等にアップグレードしないのなら、TIAGRAでも大丈夫という話を聞いたので、こちらにしました。

また、たまたまこのモデルで自分に合うサイズがあり、セールで税抜10万円になっていたので、これに決めました。

 

下の写真は本日(購入翌日)に天王寺駅まで行ったときに撮った写真です。かっこいいですね。

 

買ったお店は Y’s Road 大阪本館です。ヘルメットはすぐ近くにあるウェア館で買いました。

 

予算は自転車本体で12~14万円としていたので、浮いたお金で周辺グッズを買いました(周辺グッズ用のお金はもともと貯金箱とは別で用意していました)。

本体が予算より安くなったこともあり、店員さんに乗せられて、ついつい高めの周辺グッズを買ってしまいました。

合計で3万円!!

高い……

この後にウェア館でヘルメットを買ったので、本体以外では4万円の出費になりました。

 

今回使ったお金の内訳はこんな感じです。

 

ロードバイク本体: 10万8000円(完成車。ペダル・ベル付属)

防犯登録料: 600円

鍵(チェーンロック): 7711円

ヘッドライト: 4131円

テールライト: 1928円

輪行袋: 7668円 (※輪行:自転車を専用の袋に入れて電車等に持ち込んで移動すること)

サイクルコンピュータ: 7992円 (※サイコン:速度とか走行距離とか測るやつ)

ヘルメット: 8926円

合計: 14万6956円

 

見事に貯金箱のお金を使い切りましたね。

この他にも必要なものはありますが、そっちはAmazonなどで買います。

また、上記すべてが必須というわけではないです。本体以外で必須なのは、鍵とヘッドライトぐらいです(私の場合は後方の反射板が自転車に付属していましたが、それが無ければ後方反射板か後方ライトが必須です)。

 

鍵は、高いのを買うと盗難補償が付くということだったので、高いのにしました。いずれちゃんとしたのを買いますし。

 

他に必須なのは、空気入れぐらいですかね。近々Amazonで買います。

メンテ用品も少しずつ揃えないと。お金かかるなあ……

 

私が希望した自転車が、即日納車可能とのことだったので、そのまま受けとることになったのですが、配達になるのか聞いたところ、

僕「配達になるんですか?」

店員「配達だと家具扱いで2万円かかるんですよ。ちなみにお家はどこですか?」

僕「○○市××区です」

店員「僕も××区なんですけど、乗って帰れますよ」

みたいな話になり、いきなり乗って帰ることに。

 

というのは結局無しになって(親に反対された)、その場で輪行について教わって、輪行袋に入れて電車で持って帰りました。

輪行動画を見て予習しておいて良かった。

 

というのも、自宅がマンションで、エレベーターが小さくて、屋内保管にするには輪行袋に入れるしか無いんですよね。

良い保管方法ではないと思いますが、ここは妥協せざるをえません。

 

「ロードバイクで走る」よりも先に「ロードバイクで輪行する」という実績を解除してしまいました。

店員さんにも「いきなり輪行って、ステップを8段ぐらい飛ばした感じですよ」と言われました。でも仕方ない。

いきなりなのに輪行の仕方を丁寧に教えていただけてありがたかったです。

 

15時ごろに購入を決めると、お店で整備とかをする時間があって、18時前ぐらいの完成になりました。

18時から、購入者講座のようなものがあり、乗車前の確認項目、乗り方、ブレーキの使い方とギアの変え方、分解・収納・組み立て方法(輪行用。本来は無い)、などを教わりました。

17時くらいに終わり、収納した状態で持ち帰りました。

自転車の適正サイズが58というサイズで、OPTIMO では最も大きいサイズらしく、輪行袋からはみ出しています。

電車のルール上、はみ出しがあるとダメなので、はみ出し部を袋で隠しています。これって大丈夫なんでしょうか……? 店員さんがやったんだから大丈夫だよね……?

 

幸い電車は混雑しておらず、難なく持ち帰れました。混雑した電車はNGですよ。

 

まあ、こんな感じです。

店員さんが色々とアドバイスをくれて良かったです。「いきなり20km走って帰れる」発言はちょっとびっくりしましたが、まあそんなもんでしょう(ろんぐらいだぁす!を読んでるので慣れてる)

初走行レポートは別記事で書くので、そちらもよろしくお願い致します。

 

本記事はこの辺で失礼します。

(追記)続きとなる初サイクリング記を書きました!